【必見!】キャンプを始める前に知っておきたいマナー・ルールを解説

Uncategorized

こんにちはー、たけです。
皆さんキャンプを楽しんでますか?
昨今のキャンプブームによりキャンプを始める方が増えていると思いますが、残念ながらそれに伴いルールを守れていない方も増えているように感じます。

ルールやマナーを守れていないと周りに不快な思いをさせてしまい、せっかくの楽しいキャンプが嫌な思い出となってしまいます。

これからキャンプを始めようと思っている方や、キャンプを始めている方もマナーを守ってキャンプを楽しみましょう。

マナー、ルールの大切さ

キャンプ場は皆が楽しむための場所です、『自分が楽しければ良い』ではなく周りにも気を使いキャンプを楽しみなしょう。

キャンプのマナーやルールを守れない人が増えると、管理費、人権費がかさんでしまい、最悪キャンプ場閉鎖なんて事態になり、その場所でキャンプが出来なくなってしまいます。

一人ひとりがその事を心がけ、周りのことも考えながらキャンプを楽しみましょう。

また、キャンプ場にはそれぞれルールが決められています、キャンプ場に行ったらまずはそれを確認しましょう。
(最初に渡されるチラシに書かれていることが多いです。)

車に関するマナー

車の速度

車で場内を走る場合は最徐行を心がけましょう、キャンプ場内には子供が多くいます、サイトと道の境界線が曖昧なキャンプ場も多く、子供がテントの影からいきなり飛び出してきてもすぐに止まれるように注意しましょう。

ドアの開け閉め

キャンプ場では大体が夜の10時~朝7時までは消灯時間(静粛時間)となっているところが多いです、その時間になったら車のドアの開け閉めは極力控えましょう、
ドアの音は静かなキャンプ場に意外と響き渡ります

たけ
たけ

車のカギを開け閉めする音にも気を付けましょう。

サイトに関するマナー

キャンプ場の多くは、ロープや木などで区画を分けてスペースが決まっています(フリーサイトなど区画が決まっていないキャンプ場もあります)、

その区画をサイトと言います、そのサイトに関するマナーを紹介します。

挨拶(フリーサイトの場合も)

これは絶対ではないのですが、サイトに着いたら近くのサイトを使用している方に挨拶をするようにしましょう。
挨拶をすると印象も良くなり、お互いに気持ちよくキャンプが出来る様になります、また盗難などの対策になることもあります。

他のサイトには入らない

たまに近道だからといって、ほかのサイトを横切る方がいます、サイトを借りたらそのサイト内はその人の家と同じです、横切ったり入ったりするのはやめましょう。
もし子供やペットが入ってしまった場合は一言謝るようにしましょう。
子供に他のサイトには入らない様に教えてあげてください。

たけ
たけ

子供のボール遊びなどはサイトから離れた広場などでするようにしましょう。

設営ではみ出さない

テントやタープの設営は意外とスペースを必要とします。
『ちょっとペグがはみ出すくらいいいや』と軽い気持ちではみ出すと、それにつまずいたりして危ないです、設営は、ペグやロープも含めて必ず自分のサイト内に収まるように設営しましょう。

サイト内の木

キャンプ場の木を勝手に切って燃やそうとする人も要るようですが、絶対に止めてください、キャンプ場内の木を勝手に切るのはダメです、そもそも切ったばかりの木は燃えません、薪は売店で買うか、キャンプ前に準備しておきましょう。

自分のサイト内に生えている木などは基本自由に使って大丈夫ですが、ロープを木に直接巻いてしまうと擦れて木の皮が剥がれてしまったりしますので、木にロープを巻く際はタオルなどを挟み木の保護を心がけましょう。

撤収は綺麗に

これはキャンプに限ったことではないのですが、撤収後のサイトは『来た時より綺麗に』を心がけましょう、帰る時に車を動かしてサイトから出たら、一回止まってサイトを見渡しゴミがないか確認しましょう、このやり方は忘れ物防止にもなるのでお勧めです。

火に関するマナー

キャンプといえば焚き火!という人もいるのではないでしょうか?

普段は出来ない焚き火、マナーを守って楽しみましょう。

場所

焚き火は思いのほか火の粉が飛びます、飛んだ火の粉で服や椅子に穴が開くのは良くあることです、自分の物に穴が開くのはしょうがないのですが、その火の粉で他人のテントやタープに穴を開けてしまっては大変です
その日の風向きや強さによって焚き火をする場所を決めましょう、基本、燃える物や、テントの近くでの焚き火はNGです。
また、風が強く少しでも危ないかな?と思ったらその日は焚き火を諦めるのも大事です、無理に強行して火事になりましたではキャンプ場にも、周りのキャンパーにも多大な迷惑をかけてしまいます。

たけ
たけ

火の粉は思っているより飛ぶことを考慮して焚き火の場所を決めましょう。

地面の保護

焚き火をする時には焚き火台を使用し、必ず焚き火シートをひきましょう。(たまに直火OKのキャンプ場もあります)

特に芝生の上で焚き火台を使用する場合は、地面と焚き火台の距離に注意してください。
地面から焚き火台が近すぎると、地面の中まで熱が伝わってしまい、地中の微生物などが死んでしまいます、そうなるとその部分の芝が枯れて、再度芝が生えてくるのに時間がかかります。

ゴミを燃やさない

焚き火でゴミを燃やすのはNGです、ビニールやプラスチックはもちろんのこと、ティッシュや薄い紙も火が付いたまま飛んでしまうことがあり意外と危ないです。
そんな中、割り箸は燃やしても良いと思っています。

たけ
たけ

我が家も油が染みついた割り箸は着火剤の代わりに使ったりしています。

消灯時間(静粛時間)のマナー

基本は夜10時~朝7時までは就寝時間となっています(キャンプ場によっては違うところもありますので、そのキャンプ場のルールを確認してください。)

キャンプ場の夜はとても静かになります、またテントには防音性はまったくと言っていい程ありません、ですので普段普通に話すような声の大きさでも意外とキャンプ場内に響きます、お酒を飲んで楽しくなっているのは分かりますが、この時間は周りに気を使い静かに過ごしましょう。

焚き火も出来ればこの時間までには終わらすようにした方がいいです、薪のはぜる音も以外と大きいので注意が必要です。
焚き火は熾火になってから消えるまでに時間がかかりますので、火消し壺や、火消し袋が有ると安心です。

まとめ

  • 車の運転に気を付けて、夜は開け閉めなどは控える
  • 挨拶をして、ほかのサイトには入らない、はみ出さない、木を切らない
  • 焚き火は場所に注意、地面の保護を考える、風の強い日はやらない、ゴミを燃やさない
  • キャンプ場の夜は声や音が響く、消灯時間はお静かに

終わりに

キャンプでは皆が楽しめるように、ルール、マナーを守ることが大切です
迷惑キャンパーにならないよう、しっかり確認してキャンプを楽しみましょう。

たけ
たけ

一人ひとりが気を使えば皆が楽しくキャンプが出来ます。
目指せグッドキャンパー!!

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました